証:一次ユニットを2次ユニットに転職させるのに必要なアイテム
入手法:クエスト(一回のみ)ショップ(一部のみ)ドロップ(2,30戦に一度)
ショップは貢献度が関係 ヴァルクロ私的メモさんの稼ぎプレイ項目を参照するのが良い。
勝手に追記するなら、勢力順位が高いだけでなく、後半狙いそうな場所あたりを攻める。
一位の2倍報酬はうまいが、周囲から攻撃されやすくなり、勢力に迷惑かけるだけなので控える
あたりさえ意識すれば稼ぎプレイしやすいだろうか?
ドロップはクエストの対象だったMAPでひたすら周回する。
以下に副産物 二次職の軽い説明 おすすめスキル等(あれば)を挙げていく。
一章
・斧M 副産物:サファイア 習得;ブロッキング
弱点の少ない火属性 しかし斧特攻がある為微妙か。
火属性ならシューター、火力ならバーバ感が拭えないのだけども……。
初期の頃なら火力が役立つし、騎乗でシャープアイを持たせれば色々と便利だろうか。
おすすめ:アンチ アヴォ レジ
・EL
言わずとしれた高回避職 3次職のエルフプリンセスと速CAPが殆ど変わらなそう。
最近レンジャーが減った代わりに火属性ユニット多すぎなので辛い。
また、大戦で☆5激の攻撃を避ける事はあまり無い・・・。
おすすめスキル:アヴォイド、カウンター。他アンチやシャープアイ、パリィ。
素の能力のみで耐え抜く自信があるなら(Mカウンター ヘビーカウンター)も候補
二章
・レンジャー 副産物:竹弓 幸兎 オフディアン 習得:アローカウンター
耐久は少ない代わりに高命中。更に【エルフ系 槍M ダル テュール】と有効職が多い。
大戦で高回避エルプリ パラアヴォダル に困ったなら作っておけ、便利。
おすすめスキル:パラ、アンチ、アヴォ 燕あたり。
大戦にて使うなら、ロング カウンター Mレジは微妙。役立つと感じる時は少ないと思う。
・槍M 副産物:スナイパーリング クリスタル 習得:アヴォ
二体貫通 飛行特性 アヴォ習得 というだけで作る価値はある。
かつて槍Mを鍛えていたかどうかで周回速度が段違いというイベMAPがあった位。
おすすめスキル:アヴォイドだけで便利。
あとはダブルなりヘビーなり燕なりテイミングなり
シューターもレンジャーも苦手なのでパリィも候補だろうか
味方を狙うこともあるのでパラは便利だが注意
三章
・剣M 副産物:グレーターヒール テイミング複数種 ビショ証 習得:Wアタック
数少ない水属性 だが、速を推すジョブなのにバックラーも盾も着けられない、何故だ。
しかしクリスタルガーブ Y板鎧 ついでにバルンストックもある。
ビショ証の副産物でレジサック高速ユニットでも作れば強いのだろうか
と思ったがランキング見るに速の伸び低くないか!?
・・・剣Fは、後半限界突破テンプルの材料にする方がいいかもしれない。
・ビショ 副産物:グレーターヒール テイミング複数種 剣M証 習得:アンチカース
大して高くない総合、ジョブ特性エリート()、アンチカース()、とても微妙職
ストーリーなら序盤はシス 後半はウィッチで良い。主力として使う場合は。
聖は運が伸び易く、餌となる事で真価を発揮する故に、後半膨大につくる羽目になる。
とはいえ餌製作の傍ら、生贄を捨てる仕様から、PL6になってから意識する事をお勧め。
四章
・ダークエルフ 副産物:マナリング 黒曜 オフ 習得:マジックレジスト
高くない速 バックラーもダガーも無理、あれ微妙……?と思わせ
【シグ含む剣全般、ブリュン、ビショ】という有効職の多さを誇り、速が少ない分技が高い。
ELの速を実感しなくなった頃から真価を発揮すると思う。 ついでにMレジも覚える
個人的にはヴァルに対して有用と言う時点でブレイク候補
だがそれはソーサレスだろうか(ブレイクⅢもロングもエコーも運は不要 Wは必要だが)。
ダークフォース イビルブラストという専用魔法があるが量産性に欠ける。
基本的におすすめスキルはELと同じで良いが、回避が無いのでヘビーは除外
・バーバリアン 副産物:エメラルド タフネス 習得:パラライズ
パラを習得する・・・パラは発動率も高く便利。
だが持たせすぎると8章のリフレクターに苦労するか(騎乗すりゃいいが)?
バーバ自体は、地味に高い総合といい、成長率といい悪くはない。
大戦でELが減った代わりにヴァルキリーが増えた気がするのが頂けないが……。
最近高HPが増えてきたので破壊力も欲しいし、武器さえ選べば、命中もそこまで低くない。
またⅠとはいえブラッドサック付の武器が使える。
おすすめ:アンチカウンター アヴォイド レジスト ブラッドサック
五章
・シューター:副産物:キュアリング() ブラッディアクス 習得:ロングショット
火属性・飛行特攻
8章において飛行属性が増えた為必須レベルの需要に。
また、燕返しを取得するとロングカウンターイズーナが怖くなくなる。
レンジャーに比べ、命中は低いものの耐久性と破壊力が凄まじい。
有効職にアヴォ持ちが多い点には注意だろうか。
おすすめスキル:ロングだけで良いと思うが、燕、アンチ、パラあたりだろうか。
六章
・テンプル 副産物:ディフェンダー ガーゴイル 習得:アローパリィ、ヘイトアップ
ヘイトアップは「移動後、自分に攻撃可能なユニット」を全て引き寄せるスキル
これだけでパラダルとかの恐怖が大分緩和される。パラ食らっても元々動く気無いし。
なおDEに目をつけられたら死ぬ
基本的に反撃しないのでディフェンダー(武器 守+5)もありがたい。
ストーリーにおいても8章で物理が多く、カニ対策でも技が高い為便利。
但しストーリーは闇が多い。
おすすめスキル:大戦攻はヘイトアヴォ 防衛ならMレジ+何かだろうか。
・ウィッチ 副産物:オーダーリング ポイズン ペトリファイ 習得:リフレクター
木属性 聖防具 状態異常魔法 ジョブ特性賢、運。命中率が割りと低いが強い
また、聖派生なので自然と運が高くなる。
ストーリーでは後半に高HPパーフェク無Mobが多いのでポイズンも便利。
大戦攻だと回復が活きないし命中も低いし割と微妙か・・・?
おすすめスキル:アヴォ カウンター 状態異常 ロング
状態異常をつけるならヒールが使えなくなるので注意
Mヘイト+Mレジにも便利だろうか、フレイアが怖いが。
七章
ファランクス 副産物:ガードリング 習得:ホールド
使い勝手が異なるテンプルのイメージ、土属性 槍使用 ジョブ特性をどう活かすか。
・・・ブレイクイズーナ、ファントムⅢウェズル特攻テュール、低総合、どうすれと?
ストーリーにおいては、蟹対策では技が低いため微妙だが、多くみかける闇属性が怖くない。
大戦なら闇が怖くない分、木が怖いのでオアイコ。騎乗対策はどう活きるか。
習得スキルはホールド。発動率 持続ターンとも良好、近接に当てると大分便利。
但しヘイム等遠距離に当ててもあまり嬉しくなかったりする。
八章
サムライ 副産物:シダー材 習得:燕返し
孤高は助っ人を除いた自軍の数が減ると、総合が強くなるスキル、なのだが弱体化された。
一閃(アヴォイド無視)の発動率が不明、しかし便利なのは確実だろうか。
また、無属性 謎の剣特攻無効 孤高 という部分は十分評価できる。
ただし、総合が低い為、大戦防衛に出しても滅多に出撃してくれない。
どっちみち習得スキルの燕返しが便利なため膨大に獲得したい、ドロ率も良いし。
九章
ハイエルフ 副産物 ブラックパールリング 習得:マジックヘイトアップ
基本的にはELと同じでいいと思う。速CAPは大して変わってないが、成長率が良くなったので、
回避をアテにする構成も恐らくしやすい。
マジックヘイトアップを使うならフレイア(炎)には注意
入手法:クエスト(一回のみ)ショップ(一部のみ)ドロップ(2,30戦に一度)
ショップは貢献度が関係 ヴァルクロ私的メモさんの稼ぎプレイ項目を参照するのが良い。
勝手に追記するなら、勢力順位が高いだけでなく、後半狙いそうな場所あたりを攻める。
一位の2倍報酬はうまいが、周囲から攻撃されやすくなり、勢力に迷惑かけるだけなので控える
あたりさえ意識すれば稼ぎプレイしやすいだろうか?
ドロップはクエストの対象だったMAPでひたすら周回する。
以下に副産物 二次職の軽い説明 おすすめスキル等(あれば)を挙げていく。
一章
・斧M 副産物:サファイア 習得;ブロッキング
弱点の少ない火属性 しかし斧特攻がある為微妙か。
火属性ならシューター、火力ならバーバ感が拭えないのだけども……。
初期の頃なら火力が役立つし、騎乗でシャープアイを持たせれば色々と便利だろうか。
おすすめ:アンチ アヴォ レジ
・EL
言わずとしれた高回避職 3次職のエルフプリンセスと速CAPが殆ど変わらなそう。
最近レンジャーが減った代わりに火属性ユニット多すぎなので辛い。
また、大戦で☆5激の攻撃を避ける事はあまり無い・・・。
おすすめスキル:アヴォイド、カウンター。他アンチやシャープアイ、パリィ。
素の能力のみで耐え抜く自信があるなら(Mカウンター ヘビーカウンター)も候補
二章
・レンジャー 副産物:竹弓 幸兎 オフディアン 習得:アローカウンター
耐久は少ない代わりに高命中。更に【エルフ系 槍M ダル テュール】と有効職が多い。
大戦で高回避エルプリ パラアヴォダル に困ったなら作っておけ、便利。
おすすめスキル:パラ、アンチ、アヴォ 燕あたり。
大戦にて使うなら、ロング カウンター Mレジは微妙。役立つと感じる時は少ないと思う。
・槍M 副産物:スナイパーリング クリスタル 習得:アヴォ
二体貫通 飛行特性 アヴォ習得 というだけで作る価値はある。
かつて槍Mを鍛えていたかどうかで周回速度が段違いというイベMAPがあった位。
おすすめスキル:アヴォイドだけで便利。
あとはダブルなりヘビーなり燕なりテイミングなり
シューターもレンジャーも苦手なのでパリィも候補だろうか
味方を狙うこともあるのでパラは便利だが注意
三章
・剣M 副産物:グレーターヒール テイミング複数種 ビショ証 習得:Wアタック
数少ない水属性 だが、速を推すジョブなのにバックラーも盾も着けられない、何故だ。
しかしクリスタルガーブ Y板鎧 ついでにバルンストックもある。
ビショ証の副産物でレジサック高速ユニットでも作れば強いのだろうか
と思ったがランキング見るに速の伸び低くないか!?
・・・剣Fは、後半限界突破テンプルの材料にする方がいいかもしれない。
・ビショ 副産物:グレーターヒール テイミング複数種 剣M証 習得:アンチカース
大して高くない総合、ジョブ特性エリート()、アンチカース()、とても微妙職
ストーリーなら序盤はシス 後半はウィッチで良い。主力として使う場合は。
聖は運が伸び易く、餌となる事で真価を発揮する故に、後半膨大につくる羽目になる。
とはいえ餌製作の傍ら、生贄を捨てる仕様から、PL6になってから意識する事をお勧め。
四章
・ダークエルフ 副産物:マナリング 黒曜 オフ 習得:マジックレジスト
高くない速 バックラーもダガーも無理、あれ微妙……?と思わせ
【シグ含む剣全般、ブリュン、ビショ】という有効職の多さを誇り、速が少ない分技が高い。
ELの速を実感しなくなった頃から真価を発揮すると思う。 ついでにMレジも覚える
個人的にはヴァルに対して有用と言う時点でブレイク候補
だがそれはソーサレスだろうか(ブレイクⅢもロングもエコーも運は不要 Wは必要だが)。
ダークフォース イビルブラストという専用魔法があるが量産性に欠ける。
基本的におすすめスキルはELと同じで良いが、回避が無いのでヘビーは除外
・バーバリアン 副産物:エメラルド タフネス 習得:パラライズ
パラを習得する・・・パラは発動率も高く便利。
だが持たせすぎると8章のリフレクターに苦労するか(騎乗すりゃいいが)?
バーバ自体は、地味に高い総合といい、成長率といい悪くはない。
大戦でELが減った代わりにヴァルキリーが増えた気がするのが頂けないが……。
最近高HPが増えてきたので破壊力も欲しいし、武器さえ選べば、命中もそこまで低くない。
またⅠとはいえブラッドサック付の武器が使える。
おすすめ:アンチカウンター アヴォイド レジスト ブラッドサック
五章
・シューター:副産物:キュアリング() ブラッディアクス 習得:ロングショット
火属性・飛行特攻
8章において飛行属性が増えた為必須レベルの需要に。
また、燕返しを取得するとロングカウンターイズーナが怖くなくなる。
レンジャーに比べ、命中は低いものの耐久性と破壊力が凄まじい。
有効職にアヴォ持ちが多い点には注意だろうか。
おすすめスキル:ロングだけで良いと思うが、燕、アンチ、パラあたりだろうか。
六章
・テンプル 副産物:ディフェンダー ガーゴイル 習得:アローパリィ、ヘイトアップ
ヘイトアップは「移動後、自分に攻撃可能なユニット」を全て引き寄せるスキル
これだけでパラダルとかの恐怖が大分緩和される。パラ食らっても元々動く気無いし。
なおDEに目をつけられたら死ぬ
基本的に反撃しないのでディフェンダー(武器 守+5)もありがたい。
ストーリーにおいても8章で物理が多く、カニ対策でも技が高い為便利。
但しストーリーは闇が多い。
おすすめスキル:大戦攻はヘイトアヴォ 防衛ならMレジ+何かだろうか。
・ウィッチ 副産物:オーダーリング ポイズン ペトリファイ 習得:リフレクター
木属性 聖防具 状態異常魔法 ジョブ特性賢、運。命中率が割りと低いが強い
また、聖派生なので自然と運が高くなる。
ストーリーでは後半に高HPパーフェク無Mobが多いのでポイズンも便利。
大戦攻だと回復が活きないし命中も低いし割と微妙か・・・?
おすすめスキル:アヴォ カウンター 状態異常 ロング
状態異常をつけるならヒールが使えなくなるので注意
Mヘイト+Mレジにも便利だろうか、フレイアが怖いが。
七章
ファランクス 副産物:ガードリング 習得:ホールド
使い勝手が異なるテンプルのイメージ、土属性 槍使用 ジョブ特性をどう活かすか。
・・・ブレイクイズーナ、ファントムⅢウェズル特攻テュール、低総合、どうすれと?
ストーリーにおいては、蟹対策では技が低いため微妙だが、多くみかける闇属性が怖くない。
大戦なら闇が怖くない分、木が怖いのでオアイコ。騎乗対策はどう活きるか。
習得スキルはホールド。発動率 持続ターンとも良好、近接に当てると大分便利。
但しヘイム等遠距離に当ててもあまり嬉しくなかったりする。
八章
サムライ 副産物:シダー材 習得:燕返し
孤高は助っ人を除いた自軍の数が減ると、総合が強くなるスキル、なのだが弱体化された。
一閃(アヴォイド無視)の発動率が不明、しかし便利なのは確実だろうか。
また、無属性 謎の剣特攻無効 孤高 という部分は十分評価できる。
ただし、総合が低い為、大戦防衛に出しても滅多に出撃してくれない。
どっちみち習得スキルの燕返しが便利なため膨大に獲得したい、ドロ率も良いし。
九章
ハイエルフ 副産物 ブラックパールリング 習得:マジックヘイトアップ
基本的にはELと同じでいいと思う。速CAPは大して変わってないが、成長率が良くなったので、
回避をアテにする構成も恐らくしやすい。
マジックヘイトアップを使うならフレイア(炎)には注意
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ぞんび
性別:
非公開
自己紹介:
<かくりよ>
Dozen 呪師 所属ぐるーぷ:名前秘密><
メンバー:フレイ おつの 鈴鹿 天羽々切
ストーリー進度:○○○○○(普)手前
精進したいはしたいが、がっつり狩る性格でなければ気力もないので
ぼんやりと霊珠と型紙を増やしつつ適度に常夜をやっていくスタイル。
<アルフ>
Dozen 所属グループ:名前秘密><
メンバー:カーミラ、ケイロン、アスレイ、アルケー
進度:ダイダロスも終わって一息。
こちらも鍛錬やウィークリーをこなしつつぼんやりと進めていく方針
Dozen 呪師 所属ぐるーぷ:名前秘密><
メンバー:フレイ おつの 鈴鹿 天羽々切
ストーリー進度:○○○○○(普)手前
精進したいはしたいが、がっつり狩る性格でなければ気力もないので
ぼんやりと霊珠と型紙を増やしつつ適度に常夜をやっていくスタイル。
<アルフ>
Dozen 所属グループ:名前秘密><
メンバー:カーミラ、ケイロン、アスレイ、アルケー
進度:ダイダロスも終わって一息。
こちらも鍛錬やウィークリーをこなしつつぼんやりと進めていく方針
カテゴリー
最新記事
(09/05)
(05/04)
(02/18)
(01/28)
(11/30)
最新コメント
[09/02 Aatsujia]
[08/29 Aepapiz]
[08/28 Adanejim]
[08/25 Aruzadah]
[08/24 Aputerab]
ブログ内検索
2012/3/2~