忍者ブログ
[22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さらば春休み....。

いつも思うんですけど、天の護り 神○系の説明は具体的な数値だしたほうがいいと思うんだよなぁ。
数値が無いと判断しようがないし、手軽に検証できる物じゃないし、一部変則的な上がり方だし……。
かといいつつLV1=○ LV2=○ なんて羅列してあるのも夢がないんだけどね。

Q:何で私捨てユニット3次してるの?
A:サッキュンのせいだよ!

連魔4のハイエルフローブ ハイライフリーチ持ちとかやめてくださいな……。
結局吸血対策なんて即潰すかレジか くらいだと思うので蛇腹剣とリフレクトサーコートの着用の為に。
結局神派遣独走でしたが。 っていうか蛇腹レジ一回も発動しなかったし……。
なんで蛇腹剣ってエルフロード使えないんだろうね。。。

ちなみに他にも乱打3 ヴァルキリー4(Lディフェンダー盾,リフレクトサーコート)なんて派遣も出てきたり。
乱打もヴァルキリーも発動率が低いので運ゲーである程度できたのだけども……。
しかし、リヒトも凶悪エインスキル持ちいるのねぇ……。
将来的に作りたいものくらいは考えたいなぁと思ったり思わなかったり。
……だからスキルより能力値を(
闘技場
1鯖 トール ロス
3鯖 ブリュン ロス
2鯖 フレイ      の結果。

1鯖がトール→エインイベントはよはよ。 
しかし2連トールってのも考えづらいしもしやトールのみ……?→2鯖フレイでした。

フレイ、エルフにはこれ以上ない良い物だと思うんだけど、エルフにしか使えない印象。
いっそエルフ村にしてやろうか...! 2鯖に至っては最早水増し要員でしかないし。

あと、2鯖の2日目は人がおらず7pt獲得ならず。っていうか-4PTで終ったような。
んー。 時間的に遅かったからか、飽きて辞める人がおおかったのか...。

一方的に勝っていると相手がやめちゃうかも知れないし、
一方的に負けていると相手が7pt(9pt)溜まっておさらば。 かもしれないしーなのよね。
少しやり方変えてみようかしらーと思ったり。

……しかし、1人で突っ込んだらたまに2~人に会った時がね....
わざわざ旗使ったり必要以上に距離取ったりするし……。
ユニット能力差かなり違って人数も違うのにそこまで用心する意味あんのかって感じ。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
無題
ステの底上げは優先ですよね。
スキル作成に血も要りますし。

闘技大会=配布イベントですね^^;
私も休みの日は参加させて頂いていますが、
レア血は来ていませんね。
2日とも参加できれば・・・。
おとなしく魂を捧げて地道に集めます。
みゅらー 2012/04/11(Wed) 編集
Re:無題
ステ底上げはなるべく早くしたいです。
というか一家最高総合値がエギルってorz

スキルは血→凝り作成ができるかどうかですよね……。
特に欲しい英雄もいませんし(襲撃LP減少停止もありますし)スキルのために
ガシャを回すのはどうも……。

闘技場イベントに仕事で参加したこと無い方ギルドにもいましたし
大人が多いゲームな以上もうちょっと色々時間帯増やしても……と思ったり。 
血が取れる報酬の数に上限つけたりして。
 【2012/04/11】
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぞんび
性別:
非公開
自己紹介:
<かくりよ>
Dozen 呪師 所属ぐるーぷ:名前秘密><
メンバー:フレイ おつの 鈴鹿 天羽々切 
ストーリー進度:○○○○○(普)手前

精進したいはしたいが、がっつり狩る性格でなければ気力もないので
ぼんやりと霊珠と型紙を増やしつつ適度に常夜をやっていくスタイル。
<アルフ>
Dozen 所属グループ:名前秘密><
メンバー:カーミラ、ケイロン、アスレイ、アルケー
進度:ダイダロスも終わって一息。
こちらも鍛錬やウィークリーをこなしつつぼんやりと進めていく方針
最新コメント
ブログ内検索
2012/3/2~
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) ぞんびのおーかみ! All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]